戦争
2003年3月25日戦争です。
イラク攻撃が日に日に激化していきます。
あなたは賛成ですか?
反対ですか?
水晶玉は、戦争は、何があっても賛成してはいけないと思います。
が、
反対していいのかはわかりません。
「平和的解決、交渉努力を」なんて言葉は、当事者以外は口にしてはいけないことだと思います。それは「きれいごと」でしょう。
為政者たるブッシュも交渉による解決を模索したのでしょう。
十分だったかそうでなかったかは歴史が判断することでしょう。
交渉の当事者たる為政者ブッシュと、一般市民、傍観者達は責任も違います。
万が一のとき、責任を取るのは政府であり、ブッシュでしょう。
一般市民たちは、たとえブッシュと同じ主張をしていても、最終的には責任をとるどころか、責任をとらせる立場に立つかもしれません。
もしもイラクが大量破壊兵器とやらを持っていて、実際に使用して、多くの犠牲者を生んだとき、今回の戦争に反対した人たちは、犠牲者に、その遺族になんと詫びるのでしょうか?
決して後悔しないと言い切れるでしょうか?
その大量破壊兵器で自分の愛する人を失っても、反戦運動をした過去の自分を悔いることはないでしょうか?
少なくとも水晶玉は自信がありません。
だからまるっきり反対はできません。
水晶玉のスタンスは
「賛成しない。反対は出来ない」
イラク攻撃が日に日に激化していきます。
あなたは賛成ですか?
反対ですか?
水晶玉は、戦争は、何があっても賛成してはいけないと思います。
が、
反対していいのかはわかりません。
「平和的解決、交渉努力を」なんて言葉は、当事者以外は口にしてはいけないことだと思います。それは「きれいごと」でしょう。
為政者たるブッシュも交渉による解決を模索したのでしょう。
十分だったかそうでなかったかは歴史が判断することでしょう。
交渉の当事者たる為政者ブッシュと、一般市民、傍観者達は責任も違います。
万が一のとき、責任を取るのは政府であり、ブッシュでしょう。
一般市民たちは、たとえブッシュと同じ主張をしていても、最終的には責任をとるどころか、責任をとらせる立場に立つかもしれません。
もしもイラクが大量破壊兵器とやらを持っていて、実際に使用して、多くの犠牲者を生んだとき、今回の戦争に反対した人たちは、犠牲者に、その遺族になんと詫びるのでしょうか?
決して後悔しないと言い切れるでしょうか?
その大量破壊兵器で自分の愛する人を失っても、反戦運動をした過去の自分を悔いることはないでしょうか?
少なくとも水晶玉は自信がありません。
だからまるっきり反対はできません。
水晶玉のスタンスは
「賛成しない。反対は出来ない」
コメント